土佐塾予備校 TOSAYOBI since 1969
高知県No.1の実績を誇る予備校

TOPICS


後期開始[2023/8/28]
本日から後期授業開始です。
めざせ!実りの秋!
夏期講習会[2023/7/31]
夏期講習会は今日で第3期が終了。
明後日からの第4期で折り返しです。
受講申し込みは今からでもできます。
当日申し込みでも大丈夫です。
なお、浪人生が後期から入学する場合、
夏期講習会受講生は入学金が一部免除になります。
夏期講習会[2023/7/14]
7月18日から夏期講習会がスタートします。
自分に必要な講座だけを1講座から受講できます。
受講生は、講習会期間中、自習室を利用できます。
受講申込はこのページから行えます。
夏期講習会[2023/6/28]
夏期講習会の時間割を掲載しました。
受付開始は明日6月29日(木)です。
外部一般生、現役高3生は、このページからネット申し込みができます。
夏期講習会準備中[2023/6/15]
夏期講習会の時間割を作成中です。
外部一般生、現役高3生は、このページからネット申し込みができるようにします。
掲載まで、もうしばらくお待ちください。
全国模試[2023/5/20]
今日は全統記述模試。
来週のマークテストをはさんで、
再来週は進研マーク。
現状をしっかり把握する機会です。
「うけっぱなし」にならないようにしましょう。
入学受付中[2023/4/21]
4月14日から前期授業が始まりました。
明日はテキスト販売と速読聴体験会です。
入学相談も引き続き受け付けております。
事前に御連絡ください。
新年度スタート[2023/4/10]
本日の達成度確認テストから新年度がスタートしました。
13日に入学式・オリエンテーションをおこない、
14日から授業開始です。
入学受付もまだおこなっています。
お問い合わせください。
入学受付中[2023/4/8]
本日も明日も、個別相談・入学受付をおこなっています。
午前9時から午後5時まで、予約不要です。

今後の予定は以下の通りです。
 4月10日 達成度確認テスト(全員参加)
 4月13日 入学式・オリエンテーション
 4月14日 授業開始
2023年春合格実績[2023/4/3]
2023年春の合格実績を掲載しました。
本日もやっています![2023/4/2]
本日4月2日(日)
個別相談受付中
入学手続き受付中

自習室も利用できます。

明日4月3日(月)午前9時
選抜クラス試験・奨学生試験

※事前申し込みが必要です。
2023年春国公立大合格速報[2023/3/25]
2023年春国公立大合格速報
 すべて浪人生です。
 現役生や講習会受講生は含んでいません。

 新潟大1
 滋賀大1
 京都大1
 京都工芸繊維大1
 神戸大1
 岡山大4
 広島大1
 徳島大2
 香川大4
 愛媛大5
 高知大12
 鹿児島大1
 横浜市立大1
 岐阜薬科大1
 大阪公立大2
 兵庫県立大3
 島根県立大1
 下関市立大1
 高知県立大1
 高知工科大4
ステップアップゼミ開講![2023/3/14]
本日から「ステップアップゼミ」がスタートしました。
入学手続完了者対象の準備講座です。
この時期から個別添削を始めることもできます。
自習室も利用できます。
さあ始めよう!
続々合格判明中![2023/3/10]
これまでに、国公立大では、
高知大11(医-医3含む)、高知工科大4、高知県立大1、
愛媛大5、香川大3、徳島大1、
京都大1、神戸大1、広島大1、岡山大4、
京都工芸繊維大1、新潟大1、鹿児島大1、
横浜市立大1、大阪公立大2、兵庫県立大2、
島根県立大1、下関市立大1、
私立大では、
早稲田大4、中央大3、法政大2、立教大2、青山学院大1、
同志社大4、立命館大14、関西学院大14、関西大9
などの合格が判明しております。
(すべて浪人生のみです。現役生は含みません。)
個別相談会実施[2023/3/6]
3月11日9:00~17:00に大学進学個別相談会を実施します。
予約不要ですが、
事前に御連絡いただけるとお待たせせず面談を始められます。
なお、他の日程でも、随時ご相談を受け付けております。
パンフレット 資料請求[2023/2/28]
土佐塾予備校のパンフレットは
こちらからご覧になれます。
資料請求はメニューからお願いします。
続々合格判明中![2023/2/27]
本日までに、高知大医学部医学科2名・京都工芸繊維大1名のほか、
早稲田大3名・立教大2名・中央大3名・青山学院大1名・
同志社大4名・立命館大13名・関西学院大12名・
関西大9名などの合格が判明しております。
(すべて浪人生のみです。現役生は含みません。)
個別進学相談会[2023/2/23]
大学進学個別相談会を下記の日程にて実施します。
 3/4(土)・3/11(土)・3/18(土)・3/23(木)・3/29(水)・4/1(土)
※この日程以外でも随時ご相談を受け付けております。
前期試験へ[2023/2/22]
二次対策直前講座は本日までで終了しました。
受験生皆さんの前期試験での健闘を祈ります。
後期対策は個別対応でおこないますので、教員に相談してください。
新年度生受付開始[2023/2/15]
本日より2023年度生の入学受付を開始します。
受付時間は午前9時~午後5時です。
土曜・日曜・祝日も受け付けしております。
個別相談も同じ時間帯で受け付けております。
新年度パンフレット[2023/2/2]
新年度の入学案内(パンフレット)ができました。
こちらからご覧になれます。
ご請求くださればすぐにお送りします。
窓口でお渡しすることもできます。
入学受付は2月15日からです。
二次対策直前講座二次対策スタート[2023/1/26]
1月23日(月)から「二次対策直前講座」がスタートしました。
受講の申し込みは本館2階窓口で受け付けます。
電話でも受け付けます。
大学入学共通テスト平均点予測[2023/1/15]
大学入学共通テスト平均点予測を公開いたしました。
共通テスト[2023/1/12]
共通テストまであと2日。
無事に受験できること、
力をちゃんと発揮できることを願っています。
二次対策直前講座[2023/1/7]
「二次対策直前講座」(1月23日スタート)の時間割等を掲載しました。
お申し込みは本館2階窓口で受け付けます。
(受付時間は、9時から17時まで、日祝日はお休みです。)
電話予約をしていただくこともできます。
ネット申込みはしておりませんので、ご了承ください。
超ファイナル受付終了しました[2022/12/24]
「超ファイナル共通テスト実戦演習」は、
申込み受付を締め切りました。
194名のお申し込みをいただきました。
実施当日に本館前で受験番号票をお渡しし、
指定された教室に入っていただきます。
受験票の送付は行いません。
振替授業の追加について[2022/12/23]
講座番号19の数学ⅠAについては、
23日と同一内容(p.8~p.16)で、25日にも授業をおこないます。
時間帯・教室はそのままです。
23日の講習会について(続報)[2022/12/23]
以下の授業につきましては本日の授業は休講とし、25日(日)に振替の上実施します。

【講座番号・科目】
14番日本史 15番世界史
16番英語 17番化学 18番物理
20番数学
22番英語
同じ時間帯で実施します。

その他の授業に関しては通常通り実施します。
冬期講習会スタート[2022/12/19]
本日より冬期講習会が始まりました。
今からの申し込みも可能です。
時間割を確認したうえで、該当講座の開始前日までにお申し込みください。
超ファイナルの申し込みについて[2022/12/17]
超ファイナルの申し込みは16日までの予定でしたが、
まだ余裕がありますので、受け付けを延長します。
本館2階受付・本館3階職員室への持参、または郵送でお申し込みください。
冬期講習会[2022/11/17]
冬期講習会の時間割を掲載しました。
全51講座、各講座定員40名です。
受付開始は11月21日(月)です。
超ファイナル[2022/11/17]
「超ファイナル共通テスト実戦演習」の実施要項を掲載しました。
現役高3生対象で定員280名、受験料は無料です。
冬期講習会(予告)[2022/11/1]
12月19日から1月6日まで、高3生・高卒生を対象に冬期講習会を開催します。
3日間講座を4期間、全51講座の授業をおこないます。
時間割等は近日中に掲載します。受付開始は11月21日です。
超ファイナル(予告)[2022/11/1]
高3生対象の「超ファイナル共通テスト実戦演習」を12月29日・30日に実施します。
時間割等の詳細は今月中旬に掲載します。
出願開始[2022/9/26]
今日から共通テストの出願が始まりました。
出願期間は10月6日(消印有効)までです。
浪人生は、学校を通してではなく、自力で出願する必要があります。
もちろん、わからないことがあったら、予備校教職員にきいてください。
全国模試[2022/9/12]
3日の記述模試、10日・12日のマーク模試と、
全国模試が続きました。
成績表が返ってくるのを待つのではなく、
受けたばかりのこの時期に自分の課題をチェックし、
次につなげてください。
後期入学受付中[2022/8/24]
夏期講習会も明日まで。
8月29日(月)からは、後期授業開始です。
後期からの入学をお考えの方は、お早めにご相談ください。
なお、26日はマークテスト、27日・28日はお休みです。
予習テキスト[2022/7/30]
本日30日から、第5期~第7期の予習テキストの先渡しを始めます。
申込用封筒(一般生は申込控え)を持って、
本館3階の予備校職員室に来てください。
夏期講習会スタート[2022/7/20]
昨日19日より夏期講習会がスタートしました。
1ターム4日間、第7タームまで28日間の集中授業です。
1講座だけからでも受講できます。(1講座は45分×2コマ×4日間です。)
ログインなしで、時間割や料金を確認していただけます。
予習テキスト[2022/7/11]
13日から予習テキストの先渡しを始めます。
申込用封筒(一般生は申込控え)を持って、
本館3階の予備校職員室に来てください。
なお、第5期以降のテキストの先渡しは、30日からです。
夏期講習会受付開始[2022/6/20]
本日より夏期講習会の受付を開始しました。
夏期講習会[2022/6/14]
夏期講習会の時間割を掲載しました。
受付開始は6月20日(月)です。
夏期講習会準備中[2022/6/6]
夏期講習会は6月20日受付開始の予定です。
このページからネット申し込みもできます。
掲載まで、もうしばらくお待ちください。
放課後補習スタート[2022/5/10]
5月6日から放課後補習がスタートしました。
明日11日からは小論文もスタートします。
土佐塾予備校には今からでも入学することができます。
ご相談ください。
授業開始[2022/4/14]
本日から前期授業が始まりました。
木曜日は、朝9時から、国語2コマ・英語2コマ・HRで昼休み、
午後は、理科/社会/国語2コマ・数学2コマのハードな時間割です。
放課後補習は、5月の連休明けからスタートします。
土佐塾予備校には今からでも入学することができます。
ご相談ください。
オリエンテーション[2022/4/11]
13日(水)に「オリエンテーション」を行います。
10時開始で午前中に終了する予定です。
やむを得ない事情で欠席する場合には、
予備校職員室(088-883-6515)に連絡をお願いします。
新年度生入学受付中[2022/4/4]
毎日午前9時から午後5時まで、個別説明会を実施しています。
志望校や受験科目の選択から、本校の指導方針や時間割、学費まで、
ていねいに説明をさせていただきます。
予約不要です。
達成度確認テスト[2022/4/4]
ステップアップゼミも残すところ2日間となりました。
9日(土)には、全員参加の達成度確認テストを行います。
試験教室は当日建物入口に掲示します。
合格速報[2022/3/28]
本日3月28日、3回目の合格速報を高知新聞に掲載しました。
新聞掲載は、すべて浪人生だけによる実績です。
(現役生の実績は、河合塾マナビスはりまや校のホームページに掲載しております。)
合格速報[2022/3/22]
3月21日の高知新聞に2回目の合格速報を掲載しました。
本館ビルの外観[2022/3/18]
本館ビル上部の「土佐塾」という文字看板を
安全面を考えて取り外しました。
外観がパンフレット掲載の写真とは異なっています。
合格速報[2022/3/13]
3月13日の高知新聞に合格速報を掲載しました。
合格速報[2022/3/9]
国公立大前期試験で、大阪大2名、九州大、神戸大、横浜国立大、
大阪公立大、神戸市外国語大、広島市立大ほかに合格しました。
徳島大薬学部にも2名合格しました。
(すべて浪人生のみです。)
個別進学相談会[2022/3/2]
大学進学個別相談会を下記の日程にて実施します。
 3/6(日)・3/12(土)・3/22(火)・3/26(土)・3/31(木)
※この日程以外でも随時ご相談を受け付けております。
※遠方の方はお電話でもお受けいたします。
入学受付開始[2022/2/19]
2月15日から2022年度生の入学受付を開始しました。
入学手続きをされた方は、その日から自習室を使うことができます。
また、この時期から基礎固めの添削を始めることもできます。
パンフレットお送りします[2022/2/3]
2022年度のパンフレットができあがりました。
ご請求くださればすぐにお送りします。
窓口でお渡しすることもできます。
新年度パンフレット[2022/1/22]
新年度パンフレットを掲載しました。
こちらからご覧になれます。
2月1日から窓口でお渡しできるようになる予定です。
入学受付は2月15日からです。
二次対策直前講座スタート[2022/1/21]
1月24日(月)から「二次対策直前講座」がスタートします。
受講の申し込みは本館2階窓口で受け付けます。
(受付時間は、9時から17時までです。日祝日は休みです。)
電話予約をしていただくことも可能です。
出願先が決まってからの受講でもかまいません。
おつかれさま[2022/1/16]
共通テストお疲れさまでした。
明日朝の自己採点には必ず出席してください。

まだあわてて結論を出すことはしないように。
確かな情報が得られてから、アドバイスも受けながら、
落ち着いて今後を考えましょう。

国公立大二次試験に向けて、私大入試に向けて、
各自それぞれの受験勉強を始めることは明日からでもできます。
火曜日からの私大対策補講にも積極的に参加してください。
二次対策直前講座[2022/1/7]
「二次対策直前講座」(1月24日スタート)の時間割等を掲載しました。
お申し込みは本館2階窓口で受け付けます。
(受付時間は、9時から17時までです。日祝日は休みです。)
電話予約をしていただくことも可能です。
ネット申し込みはしておりませんので、ご了承ください。
お車でのお迎えについて[2021/12/29]
本日12月29日の超ファイナル終了時には、
本館前から東館前にかけて、お迎えの車で大変混雑することが予想されます。
本館前の道路は、西から東へ(電車通り側から高知八幡宮側へ)の一方通行でお願いします。
また、リスニングは午後5時50分に終了しますが、
そのあと教室ごとに時間をずらせて退出してもらいます。
一番遅い教室だと出てくるのが午後6時20分ごろになりますので、あらかじめご了承ください。
超ファイナルの受験型について[2021/12/28]
超ファイナルの受験教室は、11教室に分かれています。
地歴公民の科目数、理科②の科目数、理科①の有無などによって、
5つの受験型に分かれて、教室に入ってもらいます。

  Aコース(赤):国立文系型(地歴公民2科目・理科②なし
  Bコース(青):国立理系型(理科②2科目・地歴公民1科目orなし
  Cコース(黄):私立文系型(地歴公民1科目・理科なし・数学なし
  Dコース(橙):5-5型など(地歴公民1科目orなし・理科①ありorなし・理科②1科目orなし)
  Eコース(緑):地歴公民2科目で理科②あり
  ※地歴公民2科目で理科なし・数学なしの場合はCコースではなくAコースになります。
  ※私立文系でも、英数国の場合はBコースになります。

29日朝、本館前で、
受験型を確認して受験番号票をお渡しします。

自分の受験型をあらかじめ確認しておいてください。
超ファイナル締め切りました[2021/12/20]
「超ファイナル共通テスト実戦演習」は、
申込み受付を締め切りました。
289名のお申し込みをいただきました。
実施当日に本館前で受験番号票をお渡しし、
指定された教室に入っていただきます。
受験票の送付は行いません。
冬期講習会[2021/12/13]
19日から冬期講習会が始まります。
第1期と第3期は日曜日スタートですので御注意ください。
予習講座のテキストは明日14日からお渡しします。
新年度生受付開始[2021/2/15]
本日より2021年度生の入学受付を開始します。
受付時間は午前9時~午後5時です。
土曜・日曜・祝日も受け付けしております。
個別相談も同じ時間帯で受け付けております。
あと2日[2021/1/14]
大学入学共通テストまであと2日、
全員集合の壮行式は取り止めにしましたが、
成績優秀努力賞6名と皆勤賞10名の表彰を行いました。
いろいろと厳しい状況の中で、よく頑張ったと思います。
試験本番で持てる力を発揮できるよう祈念します。
超ファイナル受付終了[2020/12/12]
「超ファイナル共通テスト実戦演習」(12月29日・30日)の
受付は12月11日までで終了しました。
256名の方からお申し込みをいただきました。
実施当日に本館前で受験番号票をお渡しし、
指定された教室に入っていただきます。
受験票の送付は行いません。
なお、やむをえず予定を変更する場合には、
ここでお知らせします。
冬期講習会[2019/12/19]
本日から冬期講習会がスタートしました。
第2期以降の講座は、まだ申し込みを受け付けています。
超ファイナル[2019/12/16]
16日午前までで、定員400人に対して、398人の申し込みがありました。
(土佐塾予備校生は除く)
もし、出し忘れていた人がおりましたら、まだ大丈夫です。
本館2階で受け付けます。
避難訓練[2019/9/19]
本日、火災避難訓練を行いました。
ご近所の皆様をはじめ、
多くの方々にご協力いただきました。
ありがとうございました。
高2生・高1生・私立中3生のみなさんへ[2017/10/19]
土佐塾予備校の現役生部門である
「河合塾マナビス はりまや校」のページが、
リニューアルされました。
教室の画像も掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
(右上の「現役生」をクリックしてください。)
本日の授業について[2017/7/4]
本日朝6時10分に、大雨・洪水警報が発令されていますが、
通常通りの授業を行う予定です。
昼休みに予備校外へ出にくいことも考えられますので
できるだけ昼食等を用意して登校してください。
リニューアル![2016/6/13]
ホームページをリニューアルしました!